CLTの未来と課題2. -CLTと合板・集成材との違い-新着!!
2025年1月20日
「CLTの未来と課題」と題した連載記事の2つ目をお送りしたいと思います。前回は大まかなCLTの概要をお伝えしましたが、今回はCLTと合板・集成材との違いについてお伝えしたいと思います。 CLTと合板・集成材に共通するのは […]
CLTの未来と課題1. -CLTの概要-新着!!
2025年1月14日
「CLTの未来と課題」と題して、数回にわたり、連載記事をお届けしたいと思います。まずは、CLTの概要についておさらいし、次回からは少しずつ踏み込んだ内容をお伝えしていきたいと思います。 CLT(Cross Laminat […]
外壁材選びと施工法解説!コストと耐久性の違い
2025年1月10日
外壁材を選ぶ際に重要なのは、「価格」「耐久性」「デザイン性」のバランス。これらは住宅の見た目だけでなく、住み心地やメンテナンス費用にも大きく影響します。また、選んだ外壁材をどう施工するかも住宅の寿命を左右する重要なポイン […]
床暖房のセーブモード対応リモコンってなに?一次エネルギー消費量の改善に効果はあるの?
2025年1月8日
床暖房設備がある住宅や、共同住宅の住戸で一次エネルギー消費量を改善する1つの方法として、セーブモード対応リモコンを採用する方法があります。 今回の記事は、床暖房のセーブモード対応リモコンと、一次エネルギー消費量の改善効果 […]
省エネ計算の一次エネルギー消費量計算における『比消費電力』ってなに?
2025年1月6日
住宅の省エネ性を評価する数値のひとつに一次エネルギー消費量(以下、一次エネ)がありますが、各住宅設備の仕様などによって算出されます。 各住宅設備の中で、換気設備の一次エネの計算に必要な値が『比消費電力』になります。 この […]