「暮らしと暑さ・寒さ」
今年も暑さ厳しい季節がやってきました。山や町の景色が移ろいゆく姿は、四季のある日本の自然美ですが、同時に暑さ寒さ対策が欠かせませんよね。今回は、暑さ寒さ対策となる暮らしの工夫やアイデアを紹介します。
1.夏の暑さ対策
断熱と遮熱
夏の暑さ対策として重要なのは、外からの熱を遮断し、室内の温度を一定に保つことです。熱の約70%が窓から入ってくると言われているため、まずはできるだけ窓の外側で遮断するのが効果的です。
外付けブラインドの設置や、昔ながらではありますが、すだれやよしずを使えば、手軽に暑さ対策ができます。また、窓ガラスに遮熱フィルムを貼ったり、遮光カーテンをすることで、熱を遮断しつつ、室内の冷たい空気も逃がしにくくなるので、冷暖房効果がアップします。
自然の風を取り込む
風通しをよくすることも、室内の温度を下げるためには重要です。窓の配置は、部屋の対角線上に設けることで風が通りやすくなります。縦すべり窓は開閉角度が自由に調整できて、風量をコントロールできるのでおすすめです。
緑を植える
庭やベランダに緑を植えることで、枝葉が直射日光を遮断し、木陰を作り出すことで、周辺温度の上昇を防ぎます。
また植物は、根から吸い上げた水分を葉から大気中に蒸発させ、気化熱によって周辺の熱を奪うことで涼しさをもたらしてくれます。緑が暮らしに与えるメリットは他にもたくさんありますが、それはまた今度とりあげます。
2.冬の寒さ対策
断熱強化
冷たい空気は、窓やドアの隙間や下部から入り込んでくるため、断熱シートやカーテンを活用すると効果的でしょう。桧や杉などの針葉樹の無垢床は、建材のフローリングに比べ、保温性が高く冬場でもヒヤっとしにくいのが特徴です。ラグやカーペットを敷くだけでも、底冷えを低減することができます。
サーキュレーターの活用
暖房器具と併用することで、暖かい空気を効率的に部屋全体に行き渡らせることができます。暖かい空気は上部(天井)に溜まる性質があるので、エアコンの対角線上で送風口に向かって、もしくは天井に向かって風を送ると空気が循環しやすくなるので、サーキュレーターを配置する際の参考にしてみてください。
温かい食事と入浴
温かい食事を摂ることで体の内側から温まることができます。また、入浴によって血行を促進し体温を上げることもできます。現代ではあまり見慣れませんが、釜戸で湯を沸かす薪風呂は、遠赤外線効果で体の芯から温まることができます。
暑さ寒さが厳しくなってきている昨今、ものづくりや暮らしを通して、温熱環境を考えることはもはや必然となってきました。
まずは簡単に取り組めそうな対策からやっていって、この夏を乗り越えていきましょう!ちなみに、色によっても体感温度が異なるそうです。青や水色といった寒色系は、赤やオレンジなどの暖色系に比べて約2~3度、体感温度を下げる効果があると言われています。
季節に合わせて模様替えをしてみるのもいいかもしれませんね。