省エネルギー適合性判定に備える!満たすべき省エネ基準を再確認!
2025年4月から施行される省エネルギー適合性判定について、徐々に実務に関する情報が公開されてきました。設計者は着工時期と建築確認を降下する予定日の調整に追われていませんか。
今回の記事は、迫りくる省エネルギー適合性判定で満たすべき省エネ基準について、改めて解説します。
1.省エネルギー適合性判定とは
省エネルギー適合性判定とは、建築確認申請の手続きを要する原則すべての建築物について、省エネ基準への適合が義務づけられた制度になります。
構造適判と同じで、省エネ基準に適合しないと確認済証が発行されません。
また、完了検査も省エネに関する検査が実施されます。現場と整合性のとれた設計図書や納品書の手配などの検査に向けての準備も必要です。
2.省エネ基準について
省エネ基準とは、建築物が備えるべき省エネ性能の確保のために必要な建築物の構造及び設備に関する基準です。外皮性能基準と一次エネルギー消費量基準で構成されます。
外皮性能基準(UA値・ηAC値)とは
住宅の外皮性能基準はUA値とηAC値の2つあります。省エネ基準に適合させるためには両方の値を地域区分ごとに定められた数値以下にする必要があります。
UA値は、外皮平均熱貫流率といい、外気と室内の熱の出入りのしやすさを数値化した指標です。数値が低いほど断熱性能が高く、熱の出入りが少なくなります。
ηAC値は、冷房期の平均日射熱取得率といい、太陽から発する日射熱の入りやすさを数値化した指標です。数値が低いほど日射熱が室内に入りにくく、遮蔽性能が高くなります。
ちなみに、省エネ基準は設計住宅性能評価の5-1_断熱等性能等級で等級4になります。
■地域区分と省エネ基準値の一覧表■
地域区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
UA値 | 0.46 | 0.46 | 0.56 | 0.75 | 0.87 | 0.87 | 0.87 | - |
ηAC値 | - | - | - | - | 3.0 | 2.8 | 2.7 | 6.7 |
一次エネルギー消費性能基準(BEI値)とは
一次エネルギー消費性能基準はBEI値で表され、外皮性能基準のように用途地域によって基準値が変わることはありません。
BEI値は建物に取り付けられる各種設備の一次エネルギー消費量について、基準と設計の一次エネルギー消費量の割合で決まります。省エネ基準はBEI値≦1.0です。 一次エネルギー消費性能であるBEI値の算定式は下記になります。
■BEI値の算出に関係する各設備の一次エネルギー消費量■
基準一次エネルギー消費量 | 設計一次エネルギー消費量 | |
空調/冷暖房エネルギー消費量 | 〇 | 〇 |
換気エネルギー消費量 | 〇 | 〇 |
照明エネルギー消費量 | 〇 | 〇 |
給湯エネルギー消費量 | 〇 | 〇 |
昇降機エネルギー消費量 | 〇 | 〇 |
事務機器等/家電等エネルギー消費量 | - ※1 | - ※1 |
エネルギー利用効率化設備によるエネルギー削減量 ※2 | - | 〇 |
※1 BEI値の算定に事務機器等/家電等エネルギー消費量は除外されます。
※2 太陽光発電システムに代表される再生可能エネルギーの削減率
ちなみに、設計住宅性能評価の5-2_一次エネルギー消費量等級でいうと、省エネ基準は等級4になります。